LINEスタンプをPowerPointで作っちゃお!トナカイ編Vol.02
2014.11.24
「LINEスタンプをPowerPointで作っちゃお!」の第二弾!です。「LINEスタンプをPowerPointで作っちゃお!トナカイ編Vol.01」から引き続き、パワーポイントでLINEスタンプを作っていきます。
記事を一読して難しそうだなって方は、 過去記事「LINEスタンプをPowerPointで作っちゃお!」から初めてみてください。
PowerPointでLineスタンプを作成!
今回作るLINEスタンプは、トナカイです!
前回は、顔パーツまで完成させました。
前回の記事
「LINEスタンプをPowerPointで作っちゃお!トナカイ編Vol.01」
残りは胴体とその他パーツとファイルの保存です。 では早速!!
LINEスタンプ-トナカイ Vol.02 1)胴体を描く 2)ベルを描く 3)雪の結晶を描く 4)すべてのパーツの色を塗る 5)イラスト完成 6)png形式で保存
1)胴体を描く

上図のように前回つくった「顔」パーツと、胴体を重ねていきます。 ---------------------------- ショートカット:「最前面へ移動」 ---------------------------- 図形上にマウスをもっていき、右クリック+「R」
---------------------------- ショートカット:「最背面へ移動」 ---------------------------- 図形上にマウスをもっていき、右クリック+「K」
2)ベルを描く トナカイの首に付ける「ベル」を描きます。

---------------------------- ショートカット:「頂点の編集」 ---------------------------- 図形上にマウスをもっていき、右クリック+「E」
上図の赤丸内のポイントを右クリックして出てきたメニューの「頂点の追加」を選択します。 すると、ポイントが追加されるので、左右1つずつ追加し、ポイントを計7個にします。

3)雪の結晶を描く 次は雪の結晶です。 使うのは、図形ツールの「星8」と「円・楕円ツール」

すると図形の中に「黄色いひし形」ポイントが表示されますので、ポイントをクリックしたまま下側にドラッグしていきます。 すると★っぽい形に変形しますので、良きところでマウスを放しましょう。
次にそれぞれの頂点に正円形を重ねていけば、雪の結晶の完成です。 予めグループ化しておきましょう。 ---------------------------- ショートカット:「全選択」 ---------------------------- シート内の要素すべてを一括選択できます。 Ctrl+「E」
---------------------------- ショートカット:「グループ化」 ---------------------------- 選択された要素をグループ化します。 Ctrl+「G」
4)すべてのパーツの色を塗る

今回使用した色を指定したい場合は、 「色の設定」→「ユーザー設定」から「赤(R)」「緑(G)」「青(B)」の数字を変更してください。 それぞれの色の数字を書いておきますので、手入力で使用したい色の数字を指定したり、任意の色を指定してカラーリングを完成させます。
5)イラスト完成

---------------------------- ショートカット:「全選択」 ---------------------------- シート内の要素すべてを一括選択できます。 Ctrl+「E」
---------------------------- ショートカット:「グループ化」 ---------------------------- 選択された要素をグループ化します。 Ctrl+「G」
6)png形式で保存 ※過去記事「LINEスタンプをPowerPointで作っちゃお!」から抜粋
LINEスタンプはPNG形式で作ります。

これを計40個つくり、他2サイズを1つずつ作ってやっとLINEスタンプの申請が可能になります。
皆さんもぜひPowerPointを使ってLINEスタンプを作ってみてください。
Contact